archive: 2018年04月 1/1
二モールのフラワーベース

二モールのビョン・ヴィンブラッドの花瓶をまた入荷しましたので、ネットショップに掲載しました。☆二モールの花瓶☆ビョン・ヴィンブラッドの作品は見ているだけで幸せな気分になれます。デンマークに二モールのビョン・ヴィンブラッドの探しに今年こそ行ってみたいと思います。にほんブログ村...
- 0
- 0
ドイツの桜

先日、ドイツの桜を見に行きました。ボンというベルリンの前の首都だった街の旧市街地にとてもきれいな桜並木があり、毎年桜祭りも開催されていたそうです。(今年は開催されないとのこと)平日にもかかわらず、お天気が良かったからなのか、たくさんの人でにぎわっていました。そして桜もちょうど見頃。ドイツでも日本の花見について紹介されていて、そのうち花見という言葉が寿司くらいドイツでも浸透しそうなくらい桜の花はたく...
- 2
- 0
ケルン大聖堂

最近のドイツはお天気もよく気温も高く、まさに行楽日和です。日も長くなって観光にはもってこいの季節です。遠出した帰りにケルンで電車の乗り継ぎに失敗して50分ほど時間ができてしまったので、駅前のケルン大聖堂の写真を撮りました。ケルン乗り換えで時間があるとついつい大聖堂の写真を撮ってしまいます。全体が入らないとわかっているのだけど、それでもなぜか写真撮影。夕方の6時半ごろでしたが、まだ明るい。階段は人でい...
- 0
- 0
修道院のホテル

これまでオランダのAmersfoortに行く時は日帰りだったのですが、今回はのんびりできるように1泊しました。宿泊したホテルはもともと修道院だったところです。朝食の後ちょっと回廊を歩いてみたりしました。建物の中はもともと修道院なので普通のホテルとは雰囲気が違うのですが、客室はきれいに改装されているのでとても新しく修道院に泊まっているというのを忘れてしまいます。このホテルはすぐ隣にある専門学校の学生さんたちの...
- 2
- 0
窓辺のゼラニウム

週末オランダのAmersfoort という街に行ってきました。この街に行くのはこれで3回目です。街並みがきれいでお店もたくさんあり、運河もあり、なんとなく気に入っています。Amersfoort の街を歩いていたら、窓辺に置いてあるゼラニウムがきれいだったので写真を撮りました。ゼラニウム、特に赤いゼラニウムはあまり好きではないのですが、植木鉢と素敵なデザインの鉄格子にレンガ造りの外壁と合っていてとても上品でした。ゼラニウ...
- 2
- 0
キルトの写真集

いろいろな時代にキルトの写真集を見つけました。1700年代から1980年頃のものまで。写真の裏のページには解説が載っています。古い作品から年代順に掲載されているので、最後のほうのページになると私の好みとはどんどんかけ離れていきます。私は昔からあるパターンのほうが好きなのかも。私が手に入れた本は英語で書かれていますが、日本語訳も世界のキルトというタイトルで出版されているようです。にほんブログ村...
- 0
- 0
デンボッシュの名物ボッシュボーレン

日本では各地に名物がありますが、ドイツではあまり聞きません。おそらくオランダもドイツと同じだと思います。でも、先日訪れたオランダの街デンボッシュには珍しく名物のお菓子があります。それは、ボッシュボーレンというシュークリームのようなもの。デンボッシュのJan de Groot というお店のボッシュボーレンが有名なのですが、いつもお店の前に行列ができているくらい人気があるようです。幸い、市内のカフェやレストランに...
- 2
- 0
4連休

金曜、日曜日と祝日だったのでこの週末は4連休でした。でもお天気もいまひとつだったので、ほとんど家でのんびりしていました。土曜日だけオランダまで日帰りででかけましたが、この日だけ温かく、お天気も夕方まで持ちました。ドイツの学校は先週の月曜日から2週間お休みなので、1週間ほど旅行に行く人も多く、この週末はあまり人がいなくて街がいつもより静か。オランダで立ち寄ったスーパーの入り口にあったイースターのディ...
- 0
- 0
オランダ観光
- 0
- closed