fc2ブログ

archive: 2018年03月  1/1

中庭でティータイム

人気のカフェでモーニングを食べたあと、店内でおしゃべりしていたら、中庭へ移動するお客さんがいて、日差しがあり暖かそうだなと思ったら、お店の人にお天気もいいし、庭で1杯いかがですかと言われました。さっそく中庭に移動してオレンジ、ジンジャーミントティーを注文。ミントに串にささったしょうがとオレンジ。せっかく庭にでたけれど、少ししたら曇ってきて寒くなったので、また店内に移動しました。もっと暖かくなったら...

  •  0
  •  closed

春の花

どんどん春らしくなってきて、やっと冬が終わるんだなという気がしてうれしくなります。日本では西日本に住んでいたので、ドイツの寒くて暗くて長い冬にはなかなか慣れません。毎日灰色の世界が続くドイツの長い冬。気分もふさぎがちになります。最近やっと青空が広がる日が出てきました。朝市に行くと花屋さんにはたくさんの春の花。イースター用の寄せ植えなどもたくさんあり、見ているだけでもうきうきします。本当に長かった冬...

  •  0
  •  closed

針工房の博物館

先週末出かけたハンドメイドマーケット会場は針工房跡の博物館でした。クリスマスマーケットに来たときは気づきませんでしたが、木組みの家の前には大きなボタンと針が飾ってありました。写真を撮ったときは、大きな棒が針だと気づかなくて針全体を写真に収められませんでした。ボタンと一緒に飾ってあるし針穴にちゃんと糸も通っているのに、なぜか写真を撮った時は物干しざおか釣り竿だと思ってしまいました。建物の中には針を作...

  •  0
  •  0

布選びは難しい

週末のハンドメイドマーケットではパッチワークのお店で布と洗うと落ちるチャコペンを買いました。春なのでチューリップのパターンのパッチワークに挑戦してみたいのでそれに合う布を買おうと思っていたのに、全然関係ない一目ぼれしてしまったかわいい布を買ってしまいました。一番右の布が一目ぼれした布。この布に合う布を探したのですが、どれが合うのかよくわからなくて選んだのが隣の布。色的には合いそうだと思ったのですが...

  •  0
  •  0

ハンドメイドマーケット  - Nadelmarkt Iserlohn -

週末はドイツのいろいろな場所でハンドメイドに関するマーケットやメッセが開催されていましたが、私は、Nadelmarkt (直訳すると針マーケット)という昔の針工房跡で開催されているハンドメイドマーケットに行きました。ここは、一昨年でかけた木組みの家の村のクリスマスマーケットが開催されていたところ。クリスマスマーケットに行ったときは知りませんでしたが、ここは昔は針工場というか工房だったようで、今でもヘアピンや...

  •  0
  •  0

スケートリンク

やっと暖かくなったと思ったら、先週からまた寒くなって冬に逆戻りしてしまったドイツ。オランダもまた冬に逆戻りしたようで、暖かくなったらまたオランダに行きたいと思っていたので残念です。先月、オランダに週末旅行に行った時の写真。小さな街の広場のスケートリンク。ドイツではあまり見かけませんが、オランダでは冬になると小さい街でもスケートリンクができてみんな上手に滑っていて、うらやましく思います。私はアイスス...

  •  closed
  •  closed

寒い日はひたすらパッチワーク

ばたばたしていたら、またブログを一か月以上更新しませんでした。3月に入り、ドイツも少しずつ暖かくなってきました。2月は寒波の影響でヨーロッパはひどく寒い日が続いていて、外に出るのもいやになるくらいでしたが、暖かくなってくると、いろんなところに出かけたくなってきます。2月の寒い時期は、パッチワークキルトの作業がとても進みました。楽をして全部ミシン縫いしてしまいましたが、お友達へのプレゼントにイースター...

  •  0
  •  0