fc2ブログ

archive: 2017年12月  1/1

木組みの家がかわいい街Hattingenのクリスマスマーケット

中世のクリスマスマーケットが少し期待はずれだったので、もう一つクリスマスマーケットに寄ってから帰ることにしました。訪れたのは木組みの家がかわいい街、ハッティンゲン(Hattingen)です。この町のクリスマスマーケットは旧市庁舎の建物の窓を使ったアドヴェントカレンダーが有名です。12月1日から24日まで毎日1つずつ夕方5時に窓が開きます。私が訪れたのは10日の5時前だったので窓はまだ9枚しか開いていませんで...

  •  4
  •  0

中世のクリスマスマーケット

先々週の日曜は雨の中、クリスマスマーケットに行きましたが、先週は雪の中をわざわざでかけました。今回は、中世のクリスマスマーケットです。ルール地方のMühlheiman der Ruhr という長い名前の街にあるブロイヒ城の中世風のクリスマスマーケット。途中かなりふぶいてきたので、引き返したほうがいいのかと思ったのですが、なんとか無事にたどり着き、車を停めてお城まで5分ほど歩きました。眼鏡に雪がついて前は見えなくなるし...

  •  2
  •  0

聖ルシア祭はスウェーデンレストランで

12月13日はスウェーデンでは聖ルシア祭という行事が行われるそうです。週末見たテレビで紹介されていて知りました。当日のお昼の番組では聖ルシア祭にスウェーデンで食べるLussekattというパンの作り方も紹介。Lussekattというパンを食べてみたかったので、今日は前から行ってみたかったスウェーデンレストランでお食事です。13日はレストランは聖ルシア祭にちなんで、受付には頭にろうそくのついたリースを付けた女の子が、スウェ...

  •  2
  •  0

夕方のクリスマスマーケット

今週は毎日雪か雨という天気でしたが、昨日は唯一曇りとましな天気でした。せっかくなので、出かけたついでに、夕方のクリスマスマーケットに寄りました。日中よりきれいな写真が撮れると期待して。クリスマスマーケットはやっぱり暗くなってからのほうが雰囲気が出ていいですね。ただ、日が沈むと冷え込むし、人も増えてスリとかに気を付けないといけなくなります。去年ベルリンのクリスマスマーケットでテロの被害があったことも...

  •  2
  •  0

日曜日、オランダのクリスマスマーケットに行くつもりだったのですが、遠いし、無理なら素敵なお城のクリスマスマーケットに行きたいと思っていたのですが、天気予報は雪。かなり荒れるみたいなことを言っていたので、車で40分くらいのところの小さなお城の中世のクリスマスマーケットに行くことにしました。でも、雪が降ってくるし、吹雪みたいでちょっと怖かったです。冬タイヤに交換していない車が立ち往生したりして、自分で運...

  •  0
  •  0

運河のボートエレベーターのクリスマスマーケット

お城のクリスマスマーケットの次は、運河のボートエレベーターでのクリスマスマーケットに向かいました。ドルトムントエムス運河にはボートリフトがあります。現在は使われていなくて、すぐ近くに博物館があり、運河とボートリフトの歴史についてしることができます。そのボートリフトの周りで開催されているクリスマスマーケットをのぞいてみました。場所はドルトムントの隣りの街Waltropです。運河の両岸と博物館の中や運河に停...

  •  0
  •  0

お城のクリスマスマーケット*Bodelschwingh城*

ドルトムントにあるBodelschwingh城で先週末開催されていたクリスマスマーケットに行ってきました。普段お城の敷地内には入れません。賃貸住宅やオフィスが入っている私有地だからだと思いますが、年に2回だけガーデンフェアとクリスマスマーケットの時だけ敷地内に入ることができます。あいにく雨が降ったりやんだりの天気でしたが、最終日だったので出かけました。一般の家庭ではまだ飾られていないクリスマスツリーがありました...

  •  2
  •  0

シンタクラースの日

明日12月6日はドイツは聖ニコラウスの日でお菓子などのプレゼントをもらう日です。おばさんですが、ドイツに来て間もないころ、聖ニコラウスの日にチョコレートなどのお菓子をもらったことがあります。くれた人も私以外のもらった人たちも大人でしたが、、、。お店とか地下鉄の駅とかでもこの日はチョコレートとかちょっとしたお菓子を配っているのを見かけます。そして、今日、12月5日はオランダではシンタクラースの日で子供たち...

  •  2
  •  0