fc2ブログ

archive: 2017年11月  1/1

かわいい布はmade in Japan

近所のパッチワークキルトのお店のセールに行ってきました。行くとついついいろんな布を買って大出費してしまうので、行くのをためらっていましたが、布が好きなので、我慢できず。去年のセールでみつけてかわいい布の色違いがいろいろとありつい勢いで買ってしまいました。Aneela Hoey デザインのcherry christmas というシリーズ。よく見るとmade in Japan という表示。他の布でもかわいいなあと思ってみると日本製のものが多か...

  •  2
  •  0

ドルトムントのクリスマスマーケット

買い物でドルトムント市内に出かけましたが、平日なのにどこも人が多かったです。お土産のチョコレートを買いにデパートのお菓子売りがに行くとレジに行列ができていました。今度の日曜日は第一アドベントだからその時に食べるチョコレートなのか、アドベントにお呼ばれしてたら手土産にもっていくものなのか、なぜかはわかりませんが、すごい人。そのあと、クリスマスプレゼント用の本を買いに本屋さんに行くと本屋さんのレジも行...

  •  2
  •  0

車窓からの景色

先日、ドイツ東部の街、ドレスデンに行くのに電車を利用しました。片道6時間ちょっと。長かったです。乗り物酔いするので、読書もできず、かといって音楽を聴くわけでもなく、ひたすら6時間ぼんやり過ごしていました。たいてい窓の外の風景を見ていることが多いのですが、田園風景がひたすら続いてのどかです。秋らしく木々が色づいた山が見えたので写真を撮りました。山というより丘でしょうか。この景色を見た時に、いつかパッチ...

  •  2
  •  0

ドレスデン

ドイツ東部のドレスデンという街に来ています。夕方5時頃なのに暗くて寒くて散策は30分ほどで断念。...

  •  2
  •  closed

紫いものケーキみたい

オランダでもドイツでも、日本で売っているようなケーキを見つけることは難しいです。どこに行っても、素朴なケーキばかり。それはそれでおいしいのですが、時々、日本で食べていたようなケーキも食べたくなります。でも、その欲求を満たしてくれるようなケーキやさんにはなかなか出会えません。特にオランダ。ドイツは街にケーキ屋さんもたくさんあり、ケーキの品数もたくさんあるので、素朴なケーキの中にもたまに食べてみたくな...

  •  2
  •  0

クリスマス雑貨専門店

クリスマスまであと何日だという表現をテレビでよく耳にするようになりました。スーパーでもクリスマスのお菓子にクリスマスクッキーの材料がたくさん並び、街もだんだんクリスマス一色になりつつあります。先日オランダでクリスマス雑貨専門店を見つけました。クリスマスツリーのオーナメントやキャンドルスタンドなどクリスマス関連のものだけを扱っているお店。年中、クリスマスの物だけを売っているのか、この季節限定のお店な...

  •  4
  •  0

巨大なクリスマスツリー

あと2週間ほどでドルトムントのクリスマスマーケットが開催されると思います。ちょうど、今はマーケットの真ん中にたつクリスマスツリーの準備中でした。高さ45メートルと大きいのです。わたしは一本のもみの木のもっと小さいクリスマスツリーのほうが素敵だと思うのですが、一応大きいことが自慢のクリスマスツリーです。そして、1700本の木を使って作ります。毎年この時期に完成前のクリスマスツリーの写真を撮っていますが、い...

  •  4
  •  0

オランダの家の形のティーキャンドルホルダー

先日オランダで、カナルハウスの形をしたティーキャンドルホルダーを買いました。オランダに行くたびに、いろんな雑貨屋さんで見かけて気になっていたのです。3種類ほどあったうちの一つを購入。ついでなので、去年かったドイツの家の形のキャンドルホルダーと並べてみました。全然合わないです。オランダのカナルハウスはカナルハウスのシリーズを揃えていって、ドイツの家のキャンドルホルダーも、ドイツの建物シリーズを揃えて...

  •  2
  •  0

甘い誘惑

オランダ観光中に通りがかったお店のショーウィンドーに飾ってあったメレンゲのお菓子。すごくおいしそうなので、どうしても通り過ぎることができませんでした。手のひらサイズで大きかったので、カロリーが気になるところですが、食べるときは気にしないことに、、、。ラズベリー味で、ホワイトチョコレートがかかっています。甘いのですが、思ったほど甘くはなかったです。ラズベリー味の酸味のおかげかも。このメレンゲのお菓子...

  •  2
  •  0

ハロウィンと宗教改革500周年

10月31日はハロウィンでしたが、ドイツではハロウィンはここ数年はパーティーとかハロウィン用のお菓子とかが出回るようになったようで、私がドイツに来た頃はハロウィンなんてドイツにはなかったような気もします。今年の10月31日はドイツでは宗教改革500周年を記念して特別に祝日でした。ハロウィンのパーティーとかに興味はないけど、宗教改革500周年なら、マルティン・ルターゆかりの街でいろんな催し物が開催されていると思う...

  •  2
  •  0