archive: 2017年02月 1/2
薔薇の月曜日

今日はドイツは薔薇の月曜日。各地でカーニバルが開催されています。先週末買い物に行くと、スーパーやお店の入り口には薔薇の月曜日の営業時間の案内の張り紙がしてあり、どこも、13時までの営業となっていました。会社なども13時までのところが多いようですし、カルチャーセンターも午後からの授業はお休みです。お店もお稽古事もお休みで、仕事も午後から休みでもすることがカーニバルを見にいくかテレビでカーニバル中継を...
- 2
- 0
ドイツの揚げ菓子、ベルリナー

ドイツでカーニバルの季節や大晦日に食べられるベルリナーという揚げ菓子があります。今はカーニバルの季節なので、パン屋さんやスーパーにたくさんのベルリナーが並んでいました。せっかくならおいしいパン屋さんと思い、ドルトムントのいつも行列ができる人気のパン屋さんのベルリナーを買ってみました。ジャムの入ったベルリナーが一般的ですが、お店のショーウィンドーに並べられていた黄色いクリームの入ったベルリナーがおい...
- 0
- 0
刺繍の入ったテーブルクロス

私は刺繍が全くできません。家庭科でクロスステッチをする宿題があったときは、全然できなくて半泣き状態でとりあえず、縫い方が間違っていたと思うのですが、とりあえず、クロスになっていればいいかと仕上げた思い出があります。なので、アンティークマーケットや蚤の市で刺繍の入ったものを見つけるとついつい目が留まってしまいます。ドイツは今では家庭科の授業はなくなってしまって、裁縫もミシンを使うこともできない人がわ...
- 0
- 0
移動遊園地準備中

ドイツの遊園地は常設より移動遊園地が主流のようで、何かの行事にあわせて移動遊園地が設置されます。昨日、買い物に出かけると移動遊園地の準備中でした。今回はカーニバルにあわせての移動遊園地のようで、木曜から来週の月曜日まで開催されるようです。デパートの催事場コーナーもカーニバルの衣装売り場になっていて、布売り場もカーニバルの衣装用の布がたくさん売り出されていました。今度の月曜日は薔薇の月曜日でドイツ各...
- 0
- 0
食事を作りたくない時、作れない時は、ケバブ

体調不良でキッチンに立てない時や、週末、料理を作りたくないなあという時がたまにあります。そんなときはたいてい、ケバブを買ってきます。ドイツでテイクアウトできて、おいしいのがケバブです。ドイツはトルコ人移民が多く、街のあちこちにケバブやさんがあります。私がよく買うのは、お肉とサラダとフライドポテトのセット。野菜もたっぷり入っているので、ファストフードの中では一番おすすめだとドイツのテレビで栄養士の人...
- 0
- 0
小物作り

今日のパッチワーク教室のテーマはひざ掛けだったのですが、欠席しました。教室に行くたびに棚の先生が作った作品が増えています。先生はミシン縫いがほとんどなので、すごいスピードで作品を作り続けているようです。私はミシンで縫うのも早くて楽しいけど、そんなにたくさんキルトが増えてもなあなんて思ってしまって、しばらくはポーチなどの小物でも作ろうと、日本で買ってきた本を見ながら小さなポーチを一つ作り終えたところ...
- 0
- 0
オランダの軽い昼食

最近は、週末、車でちょっと遠出するときは、オランダに行っています。オランダのほうが買い物が楽しいのと、どの街もドイツより清潔感あふれるような気がするからです。ただ、オランダの昼食メニューが充実していないのが、初めのうちはがっかりでした。ドイツは夕食は軽くすまして、その代わり昼食をしっかり摂る習慣があります。なので、ドイツのレストランではランチメニューも充実していて、量もすごいです。日本人には食べき...
- 0
- 0
Beemster の牛

去年オランダのどこかの街でみつけた牛。Beemster のチーズの宣伝用だと思うのですが、あたりにチーズ屋さんはなく、Beemster でもないし、なんでこんなところにと思いながら、写真を撮りました。BeemsterチーズはオランダのBeemster干拓地で作られているチーズです。そして、去年の秋、アムステルダムなどを旅行したときに宿泊したのが、Beemster にあるペンション。乳牛を飼育している農家が経営するペンションで、ここの牛のミ...
- 0
- 0
オランダのラスクの缶

オランダのSPARというスーパーマーケットのちょっと古いラスクの缶をみつけました。オランダ語でラスクは、beschuit というそうですが、なんとなくビスケットみたいな響きなのでビスケットかと思ったらラスクと知り、ビスケットが好きなのでがっかりしました。でも、せっかくなので、オランダのラスクを買ってきました。Bolletje というメーカーのラスクです。そのまま食べることもできましたが、ぱさぱさでなんとなく物足りなくて...
- 2
- 0
オランダで買った布、Dutch Heritage

昨年秋にアムステルダムでパッチワーク用の布を買ってきました。Dutch Heritageという17、18世紀のインドの手描きの布、インド更紗をイメージしてデザインされた布です。落ち着いた店内いっぱいにDutch Heritageの布が並んでいました。上品な感じがしたので、もう少し上達してから買い揃えたいなあと思い、とりあえず、ちょっとだけ買いました。マフィン型に入って売られていて、かわいかったのでこれにしました。ポーチか何か小...
- 0
- 0