archive: 2016年12月 1/2
大晦日

とうとう今日で今年も終わりになってしまいました。ドイツの大晦日は友達同士で集まってパーティーをしたり花火をしたりします。ドイツでは花火は12月29日から31日の3日間だけ売り出され、花火をしていいのも法律で12月31日午後6時から1月1日朝7時までと決められています。年が明けたとたんにみんな家の前でロケット花火などをするので、あたりが火薬くさくなって煙ったくなります。ただ、昨日の夜からすでにあちこ...
- 2
- 0
夜のミュンスター、プリンツィパルマルクト

先日、森の中のクリスマスマーケットに行ったあと、ミュンスターのクリスマスマーケットにも行ってきました。ミュンスターのクリスマスマーケットはこじんまりとしているのに、わりと人気のあるクリスマスマーケットのようで、オランダからも観光バスでたくさんの人が訪れるそうです。駐車場にもオランダナンバーの車が結構ありました。ミュンスターのクリスマスマーケットは市内中心部の広場など5箇所で開催されていました。3箇...
- 4
- 0
クリスマスの缶

日本だと25日を過ぎたら、クリスマスからお正月の準備へと変わりますが、ドイツはお正月は特に何もしないし、クリスマスマーケットも年末まで続いている場所もあるし、クリスマスツリーのゴミ回収も来年1月7日なので、まだクリスマスの雰囲気は続きます。クリスマスは終わってしまいましたが、うっかり、10月に買い付けたことを忘れていたクリスマスの缶のことを思い出しました。元々鍵つきの缶のようですが、鍵はついてませ...
- 2
- 0
森の中のクリスマスマーケット

ドイツのクリスマスマーケットはほとんどのところが12月23日が最終日です。クリスマスマーケットとはいっても、クリスマスイブやクリスマスにはもう、店じまいしています。ここ数年はドルトムントなど大きなクリスマスマーケットは24日は午後2時まで、今日25日はお休みで、26日午後から30日までまた開催するようになりました。ドルトムントは例外として、たいていは23日で終わってしまうクリスマスマーケットなので、先週末は今年...
- 2
- 0
抹茶のクリスマスクッキー

今日はクリスマスイブです。日本の大晦日のように、お店は通常より早めに閉店し、25日26日は祝日なのでスーパーマーケットなどもお客さんで混みあっています。テレビはどのチャンネルもずっとクリスマス関連の番組ばかりです。今日は夜も映画館などの娯楽施設もお休みになり、地下鉄もバスも本数が減り、家にいるしかないので、のんびり過ごしています。でも、先週は勢いでたくさんクリスマスクッキーを焼いてしまいました。ス...
- 0
- 0
家の形のキャンドルホルダー

毎年、クリスマスマーケットで家や教会などの建物の形をしたキャンドルホルダーを売ってるスタンドがとても気になっていました。でも、ちょっと見た目無愛想なおじさんが売っているので、近づきにくくて、遠目から眺めているだけだったのですが、かれこれ10年ずっと気になりつつ、近づけなくて買えずにいたので、今年こそ、思い切って買ってみようと、スタンドに行ってみました。無愛想だと思っていましたが、普通に接客してくだ...
- 2
- 0
フェルトのサンタクロース

先日行った木組みの家のクリスマスマーケットでフェルトのサンタクロースを買いました。寒い季節は特にフェルトで作ったものは暖かそうで気になってしまいます。いろいろあった作品の中でこのサンタクロースが特にかわいくて目に留まりました。似たような形のクリスマスツリーもありましたが、他の方がお買い上げ。その女性が「じゃあ、また来年ね。」とおっしゃっていたので、毎年、ここのクリスマスマーケットに来て、このフェル...
- 0
- 0
木組みの家の村のクリスマスマーケット

先週の週末、ドルトムント近郊の町、Iserlohn という街にある木組みの家が建ち並ぶ村のクリスマスマーケットに行ってきました。木組みの家がぽつぽつ点在する地区で開催されるクリスマスマーケットです。近くにあまり車を停める場所がないので、少し離れたところにあるパーク&ライドの駐車場から臨時で無料のシャトルバスが出ていました。大きな街のクリスマスマーケットほどの人は多くありませんでが、それでも週末だったので、...
- 2
- 0
クリスマスのお菓子、シュトレン

ドイツのクリスマスのお菓子、シュトレンを頂きました。生地にはレーズン、オレンジピールなどが入っていて、焼き上がりに溶かしバターをたっぷりかけて、最後に粉砂糖を振りかけた焼き菓子です。シュトレンはドイツ東部のドレスデンという町発祥のお菓子と言われています。シュトレンは、坑道という意味だそうで、坑道のような形をしているからとか、赤ちゃんがおくるみに包まれているように見えるなどと言われています。頂いたシ...
- 4
- 0
クリスマスツリー

クリスマスまであと1週間ちょっととなり、先週あたりからクリスマスツリーを売っているのをみかけるようになりました。ドイツでは、オーナメントの飾り付けをするのは、クリスマスイブかイブの前日の23日ととても遅いです。その代わり、正月飾りがないので、クリスマスが終わって、新年もクリスマスツリーを飾ったままの家もあるようです。それでも、クリスマスツリーを飾るのが1週間ちょっとと短い気がして、そのためだけに毎...
- 2
- 0