archive: 2016年08月 1/3
お気に入りのホーロージャグ

今日で8月も終わりですね。だんだん、秋が近づいてきそうです。日本はまだまだ残暑が厳しい日が続くのでしょうが、ドイツの秋はもうすぐそこまで来ているような気がします。そして、あっという間に冬。青空を見ることも数ヶ月なくなり、毎日どんよりグレーの空を眺める日々が続くかと思うと気分も落ち込みそうです。このホーローのジャグはそんなドイツの秋冬のグレーの季節に、気分を明るくさせてくれるお気に入りの雑貨です。(...
- 0
- 0
オランダのお菓子のティン缶

先日オランダに行った目的は、アンティークマーケットで、何かかわいいものを買い付けたいと思ったからです。残念ながら思ったより規模が小さくて、思ったほど買いつけることはできませんでした。今日は、そのアンティークマーケットで買い付けたオランダのお菓子の入っていたティン缶をご紹介します。Bolletje というお菓子メーカーのクリスプブレッドが入っていた赤とクリーム色のティン缶です。蓋には、キャラクターのコックさ...
- 0
- closed
オランダの自転車

オランダといえば、チューリップ、風車に自転車というイメージがあります。ドイツ人もお天気がいい日は自転車を車に積んで、オランダまでサイクリングにでかけるくらいオランダは道も平坦で、自転車道の整備も行き届いていて、本当に自転車天国です。オランダの自転車道は場所によっては車道より広かったりして、びっくりです。そして、家の前や歩道に置かれている自転車がかわいかったりしてとても絵になるのです。先日、オランダ...
- 0
- 0
もう、クリスマスクッキーが並んでいました。

今日、スーパーに買い物に行くと、もうクリスマスクッキーなどクリスマスの季節に食べるお菓子が並んでいました。毎年、9月になると、店頭に並ぶ、クリスマスのお菓子ですが、今年は、8月末から店頭に並ぶなんて、ちょっと季節はずれな気がします。9月でもちょっと早いんじゃないかと思っていましたが、35度くらいある真夏日にクリスマスクッキーを店頭で見るなんて、想像もしていなかったです。これは、毎年食べているシナモ...
- 0
- 0
りんごのケーキ

オランダは街並みもきれいで、かわいいお店もたくさんあるので、好きなのですが、おいしそうな食べ物がなかなかみつからないのが困ります。カフェでケーキとお茶でもと思うのですが、ケーキの種類が、たいていりんごのケーキ、チーズケーキ、ブラウニーくらいです。先週、オランダの海岸沿いのカフェでお茶をしたのですが、やっぱり、ケーキの種類は、この3つでした。なので、私はケーキは頼まず、紅茶のみ。家族は甘いものが好き...
- 0
- closed
オランダのビーチリゾート

先週末、オランダに行ってきました。天気も悪くなかったので、夫の希望で北海に面する海岸沿いの町Zandvoort(ザントフォールト)に寄ってみました。サントフォールトはオランダでは有数のビーチリゾートとして有名です。ドイツ人もたくさん、休暇で訪れます。天気予報では晴天のはずでしたが、ザントフォールトに到着したときにはすでに曇り空。人も少なめ。オランダ有数のビーチリゾートと聞いていたし、夏休みの真っ最中なので、...
- 0
- 0
50年代のチェコのキャンディー缶

看板や商品パッケージや缶など専門の蚤の市でかわいいチェコのキャンディー缶をみつけました。キャンディーを売っているおじさんとお客さんの女の子とお母さんのイラストがとてもかわいいです。直径16センチくらいに、高さも18センチほどあり、キャンディーの缶にしてはかなり大きくて、ペンキの缶くらいあります。この缶はチェコの KOOSPOL社のBONBONS Diana という商品のもので、1950年代のもののようです。調べても、KO...
- 0
- 0
もうすぐりんごの季節

8月だというのに、しばらく肌寒い日が続いていたドイツですが、先週末からまた夏が戻ってきたようなお天気が続いています。今日は、通りがかった市民農園でりんごの実がいっぱい生っている木を見ました。りんごの木を庭に植えている家庭はドイツでは多いようで、市民農園でも、けっこうりんごの木をみました。どれも、実がたくさんなっていました。来月あたりが収穫の時期だと思います。そのころになると、ドイツではりんごを使っ...
- 0
- closed
ケーキ作りとケーキスタンド

ドイツに住むようになってケーキを焼くことが多くなりました。月1回以上、時々、毎週末ケーキを焼くときもあります。たいてい、その季節の果物を使った素朴なドイツのケーキかチョコレートケーキを焼くことが多いです。今日は、製菓用のチョコレート消費のために、ガトーショコラを焼きました。ちょうどいい型がなかったので、マフィン型で焼いてみました。ドイツのケーキは1ピースが大きくて、特に甘いものが好きというわけでは...
- 0
- 0
じゃがいも料理とThomasのお皿

ドイツと言えば、じゃがいも料理というイメージがあります。お店で売ってる袋入りのじゃがいもも小さいものでも1.5キロ入りくらいで、大きいものだったら、4キロとか10キロ入りなどもあるくらいですなので、一袋買うと、しょっちゅう消費しないと、すぐに芽がでてきてしまいます。よく作るのは、茹でたじゃがいも。お肉や魚料理に添えて主食として食べます。あとはポテトサラダ。正直じゃがいも料理のレパートリーは少ないで...
- 0
- 0