category: 本 1/3
キルトの写真集

いろいろな時代にキルトの写真集を見つけました。1700年代から1980年頃のものまで。写真の裏のページには解説が載っています。古い作品から年代順に掲載されているので、最後のほうのページになると私の好みとはどんどんかけ離れていきます。私は昔からあるパターンのほうが好きなのかも。私が手に入れた本は英語で書かれていますが、日本語訳も世界のキルトというタイトルで出版されているようです。にほんブログ村...
- 0
- 0
キャスキッドソンのパッチワークの本

オランダでキャスキッドソンのパッチワークの本を見つけました。セールになっていたし、表紙の写真のバッグが作れる、材料もついていたので、買いましたが、オランダ語でした。キャスキッドソンなので、英語だと勝手に思い込んで買ってしまいましたが、よく考えるとオランダなのでオランダ語ですね。オランダで見つけたパッチワークの本は英語のものも結構あったので、まさかオランダ語訳とは思いませんでした。辞書と格闘しながら...
- 0
- 0
Rie Cramer の絵本 -Van dit en van dat

オランダのイラストレーター Rie Cramer の本を知ってから、不思議とまたRie Cramer の本に出会う機会がありました。これまで、気にしていなかったので、あっても気づかなかっただけなのかもしれません。今回見つけた本のタイトルはVan dit en van dat 。どういう意味なのかはわかりません。でも、他の四季がテーマではなさそうです。Rie Cramer のイラストは本当にかわいいです。オランダ人女性に人気があったのもわかります。こ...
- 0
- 0
Rie Cramerの詩とイラストの本

引き続き、オランダの Rie Cramer の絵本についてです。Rie Cramer の本は私が見つけたものは、タイトルが四季とか春夏秋冬とか、1月、2月など月の名前だったりします。今日は、昨日の本と一緒に買った本のご紹介。タイトルは4JAARGETIJDEN 。日本語だと四季。昨日の本は春夏秋冬。結局どちらも同じようだけど、内容は違っていました。この本も詩とイラストともに、Rie Cramerだそうです。きれいな色だけど、派手でないところ...
- 0
- 0
オランダのかわいい絵本 - Rie Cramer -

昔からオランダの絵本と言えば、ディック・ブルーナのミッフィーちゃんしか知りませんでした。オランダに遊びに行くようになって、イップとヤネケを知りました。そして、最近、Rie Cramer というオランダ人女性のイラストによる絵本を知りました。この前行ったアンティークマーケットでかわいい絵本が売っていたので手に取ると、売り手の女性が、「Rie Cramer の本よ、かわいいでしょ。」というのです。何度も、Rie Cramer だとア...
- 0
- 0