category: パッチワークキルト 1/3
フライングギースに挑戦

夏の終わりごろ、大勢いたカナダ雁、エジプト雁などの渡り鳥を見ていたら、パッチワークでフライングギースを縫いたくなったので、作ってみました。ミシンキルトで、小さな切れ端を大量にださず布を無駄にしない方法をネットで見つけたのでその縫い方で試してみました。秋なので茶系の布を使ってピーシングもキルティングもミシン縫いです。キルティング用の糸が手縫い用だったのにミシンキルトに使ったので、なかなかうまく縫えな...
- 0
- 0
パッチワークでオランダの国旗

今日は女子サッカーのワールドカップで日本はオランダと対戦しますね。全然試合をみていないので全くわかりませんが、日本を応援しようと思います。男子のサッカーのワールドカップの時にはドイツのあちこちでドイツ国旗が飾られていますが、女子の時は国旗は全く見当たりません。サッカーが好きな人が多いドイツですが、女子サッカーは男子ほど人気はないのかもしれません。私はドイツの国旗の色があまり好きではありません。なん...
- 0
- 0
秋のキルト

秋のパッチワークキルトの作品を作りたくて、フィンランドの作家さんの四季のキルトの本を見ながら秋のキルトを作ってみました。簡単そうだったのでこれなら私でもできるかなと思って選んだ木。無地の布は好きではなかったのですが、今回は全部無地の布を使ってみましたが意外とかわいいです。黒い布を使うのも初めて。絵心がないので木の形が変ですが、本に載っていた見本を見ながらまねして下書きをしてミシンでなぞりました。1...
- 0
- 0
寒い日はひたすらパッチワーク

ばたばたしていたら、またブログを一か月以上更新しませんでした。3月に入り、ドイツも少しずつ暖かくなってきました。2月は寒波の影響でヨーロッパはひどく寒い日が続いていて、外に出るのもいやになるくらいでしたが、暖かくなってくると、いろんなところに出かけたくなってきます。2月の寒い時期は、パッチワークキルトの作業がとても進みました。楽をして全部ミシン縫いしてしまいましたが、お友達へのプレゼントにイースター...
- 0
- 0
メイプルリーフのパターン

風邪のため家でおとなしくしていた先週は、久しぶりにパッチワークキルトに取り組むことができました。秋らしいかぼちゃのパッチワークを作る予定でしたが、オレンジ系の布が手に入らなかったので、家にあった布を使ってメイプルリーフのパターンを縫ってみました。去年パッチワーク教室に飾ってあって初心者向けのパターンだということを思い出したので、これなら一人でもできるかなと思ったのです。正直、簡単そうだし、見た目も...
- 2
- 0